2012年6月29日金曜日

アロマ講座

今月はアロマを使ったクレンザーを手づくりしながら、
お掃除などに使えるアロマの紹介をしました。

今回受講された方は、普段から重層を使ってお掃除
されているとのことでした。

『アロマの香りで気分も「やるぞ!!」
と前向きに頑張れそう♪』 とのコメントをいただきました。

楽しくお掃除できたらいいですよね(^^)p
 今回おすすめの精油は、細菌や真菌(カビ)対策に
 柑橘系のオレンジスイートやグレープフルーツ、
       レモンやベルガモット、マンダリン、

 ハーブ系のペパーミント、ラベンダー、レモングラス
        ローズマリー

 ウッド系のサンダルウッド、ティートリー、ユーカリ
        プチグレン
                   でした。


ちなみに、重層はアルカリ性なので、
 酸性の汚れである油、皮脂(手垢、足垢)、嘔吐物、靴の臭いや体臭
 などに使用することで、汚れを中和して落としてくれます。

これからも、生活の中でいろいろ使えるアロマについて
 お伝えしていきたいと思います♪

来月7月の講座は、暑い夏を快適に、汗と匂いが気にならなくなる
 ボディパウダー作りと、アロマを使った夏のデオドラント方法について
  ご紹介します♪ お楽しみに(^^)~




2012年6月27日水曜日

セミナーに参加

今日は、鹿児島で行われたAEAJのアロマセミナーに参加しました。

朝から激しく雨が降る中、高速バスで宮崎→鹿児島天文館に。
バスを降りてからしばし迷う私…。
やはり初めての土地ってわからん~。

すでに始まっている中で受付。
午前中の『タッチングからボディトリートメントへ』、
 中安一成先生の実演を交えてのお話を聞けました。

ランチはハーブを使ったオリジナルアロマランチボックスで
同じテーブルになった方とお話ししながら情報交換♪
皆さん初めて会うのに、何だかとっても親しみがもてて、
楽しいひと時でした。 またお会いできるといいな♪
午後は『家事アロマ』、
 佐光紀子先生の家族や家庭での実践を交えての
 お話を聞けました。

セミナー終了後、時間があったので、
ランチで一緒だった方にお土産物屋さんを教えてもらって
しばし買い物。

帰りもやはり雨が降る中バスに揺られること・・・
 なんとか無事、行って帰ってきました。

2012年6月17日日曜日

ままの日 イベント

今日はままのてさんでの、ままの日イベントでした。

朝9時過ぎから会場準備して、10時からオープンしました。

雨降りの天気の中、足を運んでくださったお客様、
本当にありがとうございました。

バルーンアートやアカペラの方々も参加いただき、
とても楽しい雰囲気の中で、時間を過ごすことができました。

子育て中のお母さん、小さい子どもさんをはじめ、
いろんな方に来ていただけて、楽しんでいただけて、
嬉しく思います。

ままのてさんという場所をきっかけにして、様々な方が

つながって、素敵な波が広がっていきますように♪

2012年6月13日水曜日

天然酵母パン

昨日、今日と2日間かけて天然酵母パン作りを
体験しました。

今回使った天然酵母は、昨年漬けた梅ジュースの
梅をもとにしています。
我が家では飲みきれずに残っていた梅ジュース…。
まさかこんな使い方があったなんて♪感激です!

酵母水を作る作業はとっても簡単で、梅と砂糖と水を
容器に入れてよく混ぜ合わせ、常温で置いておくと、
発酵してきて気泡が上がってくるのですが・・・。
その先の過程に進むことなく冷蔵庫で発酵し続けること数週間・・・。

そんなこんなで放置状態でしたが、
今回は天然酵母パンを作る方法を教えてもらえるとのことで、
酵母水とカメラを持って、いざ旦那ちゃんのお姉様のお宅に♪

材料を混ぜて、よく捏ねたら、更に発酵するのをひたすら待つ。
ちょっとお世話をして、また発酵するのを待つ・・・。
待っている間に、酵母菌が頑張って、パン生地へと・・・・。

時間はかかりますが、自分の手で捏ねて、見守る。
なんだか愛おしい気持ちすら湧いてきます。
じっくりと待つ間、優しい時間が流れます。

あぁ、何て充実した時間なんだろう。

じっくりとその変化を目にして、子どものようにはしゃぐ私・・・(笑)。
これは完全にはまったなと思います。
出来立ては、本当に美味しかったです。
 作った人だけの特権ですね、フフフ。









2012年6月11日月曜日

6月の講座とイベント

★ 6月17日(日)にままのてさんで、
   『ままの日』 イベントを行います。

  私はオイルを使ったハンドトリートメントで
   参加させていただく予定です。
  
  アロマ(香り)体験もあります。
   数種類の香りの中から、自分の好きな
   香りを選んでカワイイムエット(試香紙)につけて
   香りのプチプレゼントを考えています。

  1回両手(指先から肘まで)を20分程度で
   させていただきます。
  (カウンセリングとパッチテストも含みます。)

  なんと嬉しいワンコイン¥500で受けられます。
  時間 : 10:00~17:00
  場所 : コミュニティサロン ままのて  です。

  他にも、ままのてさんの作家さんや講師さんたちが参加
    されますので、よかったら是非のぞきに来てください♪

★ 今月のアロマ講座は

  昼コース 6月19日(火)13:30~14:30
  夜コース 6月26日(火)19:00~20:00 です。

  梅雨の時期に突入して、湿気との戦いですが、
   そんなこの時期に嬉しい、アロマを使った
   ハウスキーピングについてお伝えします。

  手作りアイテムは、重層クレンザーを作ります。
   
  香りを楽しみながらお掃除♪ → ピカピカになって気持ちもスッキリ♪ です。
  

2012年6月10日日曜日

熊本への小旅行

宮崎から熊本… 地図でみると近いようで、
でも実際行くと遠いんですよ(笑)

今回は旦那様と一緒に
延岡で一泊→ 高千穂通って → 阿蘇でのんびり

  → 熊本市内で一泊 → 熊本空港で知人を見送り 

   → また阿蘇と高千穂通って → 延岡寄ってきました。

 植物園 はな阿蘇美 
  たくさんの種類のローズが
       咲いていました。

   うすむらさきのローズ… バラらしいバラ?
    色や形が違って、 また香りも少しずつ違いました。
      くんくん香りを嗅いでる姿が… 

 
なぜか羊さんが…めぇ~♪
 おいしそうに草を食べてる めぇ~♪

  羊の毛を触って… これが羊毛かぁ♪
     九州に来てから、いろんな動物を見る機会が増えて嬉しい。
        なんだかテンションが上がってくるんだ めぇ~♪



    
阿蘇内牧温泉にて 足湯に入りました。
  足がぽかぽかで、疲れが和らぎます。
   
  無料で入れる足湯がいたるところに… ありがたいですね。




 翌日は熊本市内をぶらぶら…
   これが、熊本城かぁ。
                         
  熊本は街中でも水が豊富でした。
    湧水ってめずらしいですね。

久しぶりに寄ったマグマ食堂からの景色。
 熊本に初めて来たときも、ここで食べたんだった…。
  なつかしい。 前にも同じアングルで撮った(笑)。

 この2日間はお天気に恵まれて、とっても楽しく過ごせた。
  阿蘇… また遊びに来たいなぁ。 
    まだまだ魅力満載の場所です♪